top of page
  • 2024年8月21日

更新日:3月19日

オーダーで厚めの鹿革を使って黒と焦茶の巾着判子ケースを作りました。

大きめの判子を入れるようでサイズもやや大きめです。

特に革の指定はなかったのですがご希望のケースの用途には鹿革が最適だと思い提案させて頂きました。


吟面(ツルツル面)使いがご希望だったので床面は毛羽立ちが起きないよう裏処理して、全体のサイズは元のケースそのままに四角い底面に少しカーブをつけて丸みを出したフォルムに変更して作成、

鹿革は丈夫なので元のケースのように10年20年... ずっとずっと使ってもらえたら幸いです。

鹿革判子ケース

革と革の間にもう一枚厚みのある革挟むことで型崩れせずしっかりした作りになるだけではなく、

目立たないところですがこのパーツ 一枚が有るのと無いのでは仕上がりも全然違います。

目立たないところなので目立たないようにキワキワで本体を傷つけずに裁断するのがとても気を使います...

鹿革判子ケースの玉淵

お借りした元のケースように今回は口に半円模様も入れてみました。


鹿革に馴染みのない方におすすめ 初めての鹿革におすすめのミニ巾着 鹿革の軽さと質感を体感してみてください。

鹿革判子ケースの口部分

お借りした元の判子ケース

元の判子ケース

更新日:3月19日

かなり前、エルクで作った特大巾着バッグ

たぶんもうつくることは無い鞄の一つです。


エルクなのでもの凄く厚みがあり針を何本も折りました。

中の写真が無いのですが半月型のファスナー内袋を1m/m厚の鹿革で作って内側に縫い付けてあります。

なぜマチつけて玉縁まで入れたのか... よく縫えたなと思います。


鞄の開口部はホック代わりにシルバーのピラミッドをビンテージのチェンジボタン風にして、肩紐はエルクを三つ編みで作成。エルクで作った特大巾着


後ろにうっすら写っている鹿革(白)の巾着もわりと大きい方ですがこのエルクバッグと比べると可愛く見えます。なぜ高価なエルクを使ってコレを作ったか今では理解できません。


かなり大変でしたがこれも作って満足してしまいサンプル行き

もう1枚使っていないエルクがあるのですが見ないようにしてます。


※気になった方はこちらよりお問い合わせください info@azzwell.com


エルクバッグ

エルクバッグ

AZZWELL - Leather & Metal Craft -

国分寺市南町2-1-27 1F

銀製品, 革製品, 革小物,ベルト, 財布, 鞄 製造


bottom of page